受傷53日目 リハビリの準備アキレス腱のけがからの復帰を目指して自力でのリハビリは限界があるし信頼できるプロの意見を聞きたい。焦ってはいないけど競技レベルをゴールとすると、できればなる早で治したい。というわけで、仕事後、治療院に行ってきた。平日行きたい=職場からなるべく近いところって考えていたらお世話になってるマッサージの先生の出稽古(笑)で行ったことのある場所が神楽坂にあるって思い出して。院長に連絡取ってみたところ、快く引き受けてくださった!ルクール神楽坂院長は優しくて気さくな方。メールでやり取りはしていたけれどちゃんと身体のお話するのは初めて。温かく迎えてくださいました(*´艸`*)実際脚を見せると、保存で50日過ぎていまの状態なのはかなり慎重に固めている...21Jun2017療養記life
受傷10日目 通勤サバイバル松葉杖生活でこわごわ通勤、本格開始。普段より1時間早く出て、なるべく優先席の近くへ行って乗り降りするようにした。こわごわ歩いているのがわかるらしくすぐに席を譲ってもらえました。ありがたや、ありがたや。リュックのまま座るのでどうしても少し前のめりな姿勢になるし松葉杖を足の間に持っているのもしんどいけど立ったままよりは全然楽だ。むしろ立ったままだと揺れに弱いし、あぶないよ。さて乗り換え。ホームから改札いくのにエレベーターがホームの端にしかなくて、乗った車両と真反対!朝から早速凹む。まだエスカレーターは怖くて乗れないので端まで歩く。そしてここからが難関。乗り換えが実はまあまあ遠くて、普段でも7分くらいかかるのです。途中は緩やかに登り坂で、...09May2017療養記life
受傷9日目 保存療法に決めた午前中、朝一で整形外科へ。治療は保存療法に決めました。手術のほうが良いと勧められたメリットは固定期間の短さと再断裂の確率の低さ。固定する期間が手術だと2週、保存だと6週。再断裂の可能性が何パーセントか保存の方が高い。リハビリは自分次第だし、教えてくれる人は沢山いるはず。固定期間は長い目で見ればさほど変わらない。であれば、ちゃんとくっついてくれる自然治癒力を信じることにします。シーネではなく、固定ギプスへ変更。付けてみると重いのね、これ…08May2017療養記life
受傷7・8日目 ひたすら安静に怪我してすぐがGWでよかったと思うのは安静にして足のむくみを最小限にできた事。のんびりしすぎて物足りないかなと思っていたけれど、家にいたらいたでやることは結構あるものだ。おかげで身の回りの断捨離がはかどった。家の中での移動に便利なものはキャスター付きの椅子自宅療養で便利なのはストレッチポールこの二つがあるとすごく楽だし助かる。明日病院で最終判断を求められる。保存でいくつもりなのでこの後の固定期間が気になるところ。松葉杖での本格的社会復帰、がんばっていかねば。07May2017療養記life
受傷6日目 ドライブしてきたいろんな予定をキャンセルしていてどこにもいかない予定だったけれど気分転換しよっということで友達が連れ出してくれた。家の前まで迎えに来てもらって親にも挨拶してくれて、彼氏彼女ですかという感じのおでかけ^o^友達の一人は怪我現場にもいたのでずーっと心配してくれていて。あまり落ち込んだりしないほうだと思っていたのだけど、海岸沿いの高速の景色にああ、これ見られてよかった!!!と。05May2017療養記life
受傷4・5日目 ひたすら安静に世間はGWまっただ中。起きてから日中ほぼ寝そべり生活。WOWOWで録画貯金したものをみながらみんなに予定変更連絡をしていく。怪我をしたことで日常のペースが変わる。ご飯作ってもらって、着替えして、ストレッチして、少しお昼寝。完全に介護してもらってますね。。シーネもなるべく外して座椅子に寝そべって背もたれ側に足を置く。反対側の健康な足、とくに足首周りと背中のストレッチをしておいた。04May2017療養記life
受傷2日目 病院へ先立つものは不安と不安とちょっとだけワクワク。徒歩圏にある総合病院へ行くことに。地元にはいくつか大きな病院があってスポーツ整形の有名どころもあるんだけどリハビリはおそらく病院では望めないから近さで選ぶことにした。松葉杖で向かうと普通の2倍以上。歩き慣れないし暑いし!ただし、病院に入ってしまえば車椅子が借りられる。これは楽ちん。担当医の男性、いい感じの日焼け度合いで声が大きい。ああもう切れてるね、がっつりいったねー手術するか?半日で帰れるよ?と聞かれたけれど、保存を希望。手術を勧められ、一緒に来た母も手術のほうが安心でしょと援護射撃してくる。メリットデメリットもお聞きして画像を見て来週最終判断ということに。シーネはそのまま、巻き直しさ...01May2017療養記life
受傷1日目一晩明けて日曜、ひたすら休みました。試合の予定だったけれど団体戦なので友達に平謝りして代理で出てもらった。GWの初日にケガするなんて身体の負担を考えればラッキーだけど盛りだくさんだった予定を全て白紙にしてお詫びの連絡メールをモリモリ打つのはやはり気持ちのいいものではなく。近くの総合病院に行くのは月曜なのでともかくひたすら足を休ませよう。少し高い位置をキープしてごろごろ。早く治ろうね、と包帯に呼びかけながら。それにしても痛みがない。なんだか不思議。当面の課題はお風呂、お手洗い。つま先をピンと伸ばした角度をずっとキープしなきゃいけないのでしんどい!くつろぎの時間のはずのお風呂タイムは全く気が抜けない(・ω・`)ちなみに写真は昨日の救急車...30Apr2017療養記life
アキレス腱断裂人生初、松葉杖。人生初、救急車。人生初、大きなケガ。初めてづくしの1日になってしまいました。スポーツの試合中に、ケガをしてしまいました。パデルっていう、テニスに似たスポーツの試合中。トーナメントの準決勝、後半の集中力も上がっていたところ。それまで痛みや疲れを感じたわけでもなく、ダブルスだったのでペアと一緒に少し前に走ろうと一歩前に踏み出したその瞬間、体の中から何か鈍い衝撃を感じ、同時に「バツン」という音が体のすぐ近くで聞こえた。体育館でバスケットボールを思い切りバウンドさせたような音。でもボールは自分より前にある。確実に!何かがおかしい、力が入らない。その場でぺたりと座り込む。というか、崩れ落ちる。左足のふくらはぎあたりがじわーん、...29Apr2017療養記