受傷53日目 リハビリの準備

アキレス腱のけがからの復帰を目指して
自力でのリハビリは限界があるし
信頼できるプロの意見を聞きたい。
焦ってはいないけど競技レベルをゴールとすると、できればなる早で治したい。

というわけで、仕事後、治療院に行ってきた。
平日行きたい=職場からなるべく近いところ
って考えていたら
お世話になってるマッサージの先生の
出稽古(笑)で行ったことのある場所が神楽坂にあるって思い出して。
院長に連絡取ってみたところ、快く引き受けてくださった!

ルクール神楽坂


院長は優しくて気さくな方。
メールでやり取りはしていたけれど
ちゃんと身体のお話するのは初めて。
温かく迎えてくださいました(*´艸`*)

実際脚を見せると、保存で50日過ぎていまの状態なのはかなり慎重に固めている方だと。
2ヶ月近く経つし、カーフレイズとかやろうとしてたらしいのですが…
足首が30度以上でまだ装具つけてるから
この状態では運動としてのリハビリは難しかったようです。
筋肉の緊張はゼロで良いのだけど
刺激が全く入ってない状態から動かすのは
危険だし、無理の効かない部位だからってことで

・超音波

  • 足指曲げ伸ばし
  • 足指グーチョキパン
  • うつ伏せ&お尻のチカラで足上げ
  • うつ伏せ&患部にチカラ入れずに膝下をふにゃふにゃ動かす
でメンテナンス。
装具とギプスで固め過ぎてコリコリになったところは
なるべくほぐしていいらしい。
↑当たり前なんだろうけど、怖くてあまり触れてなかった。反省…

キーワードはふわふわ感。

ふわふわを味わうって、なんか良い感じ♪

次の病院診察で角度がどうなるかによって
できることが変わるそうなので、
また経過みて報告することになりました。
やって良いこと、良くないことがわかると
とっても安心できるので
行って良かった。
チューブトレーニングももっと全身くまなく
やるようにしよう。



My Diary

目下はアキレス腱の治療日記です。日々徒然に記していきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000