受傷111日目 そろそろ装具オフ

まもなく歩行補助装具取って歩けるようになるのと
社会人生活で初めてお盆が仕事休みだったので
リハビリ、すこーしずつ、開始しています。

リハビリ、思ってたよりもさらに地味。
片足で爪先立ち、が目標なんだけど
いきなり体重乗せると筋肉がついてこないから
徐々に刺激を入れる。
そこまでは理解できる。
そのためのプロセスが、じみーず。

荷重20パーセントとか50パーセントって聞くと

センサーとかサーモグラフィーつきの機械で力入れて筋肉に力が伝わったらピピッて鳴る

みたいなのをイメージしていたんですが
どうやらそれは
ファンタジーの世界だったようで…
できることはいたってアナログ!
  • 両脚で爪先立ちに近い態勢をとる
  • かべに両手をついてプッシュアップ
  • 壁に片手ついて痛めた脚の引き上げ
  • 体重計に片足乗せて、半身まで荷重する
こんなことを教えてもらいました。
ちなみに、
神楽坂のルクール整骨院
さんに大変お世話になっております。
院長がテニスやってたこともあり
語り口調は優しい、実践的、親切。
女の子なんだからもっと体を労ろう、
身体に負担かかるクセを見つけて消そう、と
言ってくださるその声が、響く。

あとね、メンテナンスとして
弟の友人であるミズトくんに出張鍼を時々
お願いしています。
昔は頼りないイガグリ坊主くんだったけど
今や頼れる鍼きゅう師。

私はサボり癖があるので
2人ともやや厳しくて面倒見がよくて、
ほんと、ちょうど良い。ありがたい。

そして私にとって
スーパーバイザー的なところに

ウッチー先生

がいます。
息づかいの詰まりを気づかせてくださる
不思議でマッチョな先生。
この先生のことはまたそのうちに。

なんにしろ、知っている人に診てもらうのは
やっぱり安心できて、全面的に信用しちゃう。
今なら壺、買っちゃうかも。
いや、買いませんけどね。

そんな感じで過ごした夏休み期間でした。
スポーツ復帰はいつだろうねぇ。

My Diary

目下はアキレス腱の治療日記です。日々徒然に記していきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000